origin鈴木猛単亜進ブログ
2018年2月11日日曜日
こちらもご依頼で
XJR1300メーターパネルを白に交換
こんな感じになります…
ご参考になさってください
これも途中の画像がありません
コメント:説明書がちょっと簡単すぎてわかりにくいです
(どこの商品??んも~)
Webikeさんより取り寄せ
流れるウインカー(シーケンシャルウインカー)
R25につけてみた
Before
After1
After2
画像では流れて見えませんが流れます(笑)
参考になりますでしょうか?
またチャッチャと作業され、取付け中の写真は無し。。。
2018年2月5日月曜日
ビジネスバイク タイヤ交換とチェーン調整の依頼
すでにホイールが外され…
こちらではたわみを調整…
普通は↑こういうチョットした手間を
画像で見せるのでしょうが
オジサンたちはドンドン進んでしまう
待ってくれない(-_-;)
待つ癖などついていない
出来上がりこれです。。。
もうグリース塗って準備完了…。
みなさんが自分で外す時は
ナットをかませる・プラハンを使うなどの
工夫をしてやると良いと思います
・
・
スプロケットも次は交換かなー
チェンオイルくれてぐるぐる。。。
そうしている間に中のだめなサビ落として
タイヤ付け始めちゃってます
ブレーキシューはまだ大丈夫でした
(あ、お客様に写真みせるの忘れた)
…まだまだですなー
フロントの空気も調整して。。。
お待たせいたしましたm(_ _)m
本日のお客様、このブログに気づいてくれるといいなー
2018年1月30日火曜日
やっぱり点検は大事だと思います…
これは極端な事例ですが、
信号待ちでエンジンが勝手に吹けあがってしまうという。。。
エアクリーナー辺りの整備だけではどうにもならず
中を開けてみると
…この塊がキャブレター…
す、すごいことになっています…
そしてその反対側
インシュレーターが折れています
最低限、年に一度ぐらいの点検に出していたら
もう少し早く気が付いて危ない思いをしないで済みますね
これはほんの一例です
点検・整備はやりましょう
2018年1月23日火曜日
雪の中の両さん
…え、社長…いつの間にこの写真載せたんスか。。。
なんとも寒そう…傘でも貸してあげたいですね
2018年1月16日火曜日
XMAX入荷しました
ヤマハから新しい250CCスクーター登場仕様はこちら/ヤマハ発動機サイトへ
いつまであるかなー?
ご覧になりたい方はお早めにご来店ください
次回入荷予定はいまのところ4月。。。?
お問合せください
2018年1月8日月曜日
本日成人式~(^^)/
成人娘のお父ちゃんの事は幼少のころから知っているだけに
こちらの喜びもひとしお。。。
晴れ姿を見せに来てくれてありがとう
おめでとうございますm(__)m
「いらっしゃいませ~」と、やって欲しかったけど
帰ってしまった…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)